寺社仏閣巡り備忘録

自分が訪ねた寺社仏閣史跡についての記録✍

6.築地波除神社【東京都@築地】

こんにちは٩(ˊᗜˋ*)و

お久しぶりです。

友人からブログというものでは最初に挨拶するのは珍しいことなのだと指摘され、軽くカルチャーショックのようなものを受けました。笑

そういうものなのですね。

でも挨拶が好きなので引き続きこのまま

書いていこうと思います( *´꒳`*)

 

 …さて、今日は

お魚で有名な築地にある神社の紹介です。

 

〇築地波除神社(つきぢなみよけじんじゃ)

場所:東京都中央区築地 6-20-37

 

アクセス:東京メトロ築地駅から徒歩7分

                 都営地下鉄築地市場駅から徒歩5分

                 都営バス築地3丁目駅から徒歩3分

 

御祭神:倉稲魂命(うがのみたまのみこと)

             ※衣食住、殖産工業、商売の神様

 

由来:現在の築地一帯は元々海で、江戸時代に

           江戸城建築の際に掘り上げられた土で

          埋め立てられてできた土地でした。

         埋め立て作業をすすめ堤防もつくってい

         ましたが波にさわられてなかなか作業が

         すすまず困難を極めていました。

         ある夜のこと、海に光る稲荷大神の御神

          体があらわれ、おまつりしたところ波は

          おさまり、無事工事が終わったことから

         波除稲荷として災難除、厄除、商売繁盛

         工事安全などのご利益を授かれるとして

         有名になりました。

 

見どころ:

①お魚にまつわる塚たち

築地という場所柄、お魚屋さんたちが建てた海老塚や鮟鱇塚(あんこうつか)など変わった塚があります。

 

吉野家の碑

なんと牛丼で有名な吉野家の碑もあります!

もともと日本橋に店舗があったのが関東大震災の影響で築地へ移動しました。その後東京大空襲で焼けてしまいましたが、屋台で営業は再開し戦後多くの人を助けたことから感謝をかたちにするために石碑をたてたそうです。

 

御朱印

f:id:maple1098:20181005223539p:image

字のまわりがどことなく波のようなデザインになっています🌊

 

もうすぐ豊洲へ市場が移動してしまいますが、

その前にぜひ活気ある築地市場へ出向いて

お魚などを食べたあとにそのまま築地波除神社へいってお参りしてみてください🌟

 

それではおやすみなさい。

5.水天宮【東京都】

こんばんは( * ॑˘ ॑* )

大学へ行くと金木犀の香りがいっぱいしてもう秋なんだなあと感じました。早いですよね。

 

さて、今日は安産祈願で有名な水天宮を

ご紹介したいと思います!

 

〇水天宮(すいてんぐう)

場所:東京都中央区日本橋蛎殻町2-4-1

 

アクセス:東京メトロ水天宮前駅より徒歩1分
                  東京メトロ人形町駅より徒歩6分
                 都営地下鉄人形町駅より徒歩8分
                 都営地下鉄浜町駅より徒歩12分

 

御祭神:天御主大神

              安徳天皇

              建礼門院

              二位の尼

 

由緒:

江戸時代、水天宮の「鈴の緒」をお下がりとしていただいて、安産祈願したところ、とても楽に出産できたということから、今でも安産祈願が効く神社として有名になったそうです。

 

見どころ:

①新しい白い社殿

2016年に水天宮は改装されたばかりで、

とても現代的な社殿をみることができます。

新しい神社をみているようで新鮮です!

 

②安産パワースポット

水天宮の中には、安産子育河童や子宝いぬなど、安産祈願をする場がたくさんあります!

妊婦さんや、出産を終えたお母さんなどを私が参拝したときも多く見かけました☺️

元気な赤ちゃんを授かることができるよう、お守りしてもらいたいですね。

 

日本橋七福神

水天宮は日本橋七福神のうちのひとつで

弁財天が祀られています!

七福神巡りをしている方はぜひおたちよりください!

 

御朱印

f:id:maple1098:20180926224904p:image

 

こちらは300円でいただけます!

水天宮は安産祈願の他にも水難除けや芸能祈願のご利益もあると言われています。

また、水天宮の近くに昨日紹介した小網神社もありますのでここふたつはセットでお参りすることをおすすめします( *´꒳`*)

 

それではおやすみなさい!

4.小網神社【東京都@人形町】

こんにちは( * ॑˘ ॑* ) 

今日は雨が降っていて少し肌寒いですね。

季節の変わり目ですので皆さん、体調にはじゅうぶんお気をつけください!

今日は人形町にある小さな神社を紹介します!

 

 

小網神社(こあみじんじゃ)

場所:東京都中央区日本橋小網町16-23

 

アクセス:東京メトロ人形町駅より徒歩5分

                  都営浅草線人形町駅より徒歩7分

                 東京メトロ水天宮前駅より徒歩10分

                 東京メトロ茅場町駅より徒歩15分

 

御祭神:倉稲魂神(お稲荷大神)

              市杵島比賣神(弁財天)

               福禄寿

 

由緒:室町時代、観世音と弁財天を安置する庵

          の周辺で悪疫が流行り人々が困っていた

          ところに網師の翁が稲穂を持って庵で

          しばらく生活しました。とある夜、当時

         の庵の主の夢の中に、庵の建てた人物が

         夢の中に出てきてこう告げます。「網師の

         翁を稲荷大神として崇めれば悪疫は無く

        なる」と。夜があけると網師の翁はいなく

        なりましたが、人々は言われた通りに神社

        を建て祈り続けました。すると、お告げの

        とおり悪疫はなくなり人々は大喜び。

        以降、地域の名前も小網町と名づけられ、

        今でも厄除けのご利益があるといわれ、

        参拝に来る方も多いそうです。

 

見どころ:

①強運厄除けの「昇り龍」「降り龍」

社殿正面の左右に龍の彫刻があります。

この龍たちは神社のご利益にあやかって

強運厄除けとして崇められています!

 

②東京銭洗の弁財天も

実は庵と同じ敷地内に弁財天を祀る福寿寺もあったそうで、かつては分かれていたのですが、寺院が潰れてしまい、小網神社に鎮座することになりました。銭洗いの井戸もあるので、お越しの際はぜひ銭を洗って金運をアップさせてください( *´꒳`*)

 

御朱印

f:id:maple1098:20180925163921p:image

通常は3種類あります。(各300円)

お正月には限定の御朱印がいただけるそうです(こちらは500円)

 

3.明治神宮【東京都@原宿】

こんばんは!

中秋の名月ですね。

お月見団子の商品を見ながら綺麗にお月様が見られたらいいなあと思いながら、授業を受けていました(๑`・ᴗ・´๑)笑

 

今日は昨日と引き続き、原宿にある明治神宮についてご紹介します。

 

明治神宮(めいじじんぐう)

場所:東京都渋谷区代々木神園町1-1

 

アクセス:JR原宿駅から

                  徒歩1分

                  東京メトロ明治神宮前駅から

                  徒歩1分

                 JR・都営大江戸線代々木駅から

                  徒歩7分

                 東京メトロ北参道駅

                  徒歩6分

                  小田急参宮橋駅

                   徒歩4分

 

御祭神:明治天皇昭憲皇太后

 

由来:天皇と皇太后崩御になったが、

          国民から御心霊をお祀りしたいとの声が

          あがり1920年(大正9年)11月1日に創建

 

明治神宮ができる前は

このあたりは天皇の所有地でほぼ荒れた畑

だったそうです。

 

見どころ:

①自然がいっぱい

都内にいるとは思えないくらいたくさんの木々や植物に囲まれています。

中でも皇太后さまのためにつくられたという花菖蒲田は本当に綺麗です✨

高校生の頃、友人が明治神宮が大好きでなにか大切な話があるときはよくここへ連れてきてもらっていました。懐かしいです。笑

 

清正井

拝観料500円がかかりますが、敷地内に

加藤清正がつくったといわれている井戸があります。ところで、皆さんは加藤清正という人物をご存知ですか?

加藤清正さんは江戸城、熊本城、名古屋城の日本三大名城の築城の全てにかかわった素晴らしい「築城の名人」です!!

そんな、加藤清正がつくった井戸を携帯の待ち受けにすると運気があがると話題になりたくさん訪れる方が増えたそうです。

パワースポットとしてみるのもいいですが、たくさんのお城を築いた方が現世に残したものが見られると思うともっとありがたくなるはずです( *´꒳`*)

 

ぜひ明治神宮へ訪れた際はたちよってみてください。

 

御朱印

f:id:maple1098:20180924233519p:image

明治神宮は神楽殿御朱印をいただくことができます。500円でいただけます。

明治神宮では皇紀表記(神武天皇の即位を元年として数えている表記)の印をいただくことができます。また、天皇をお祀りしているため、菊の御紋の印もいただけます!

 

初詣のイメージが強いかと思いますが、

普通の平日のお昼間に行ってゆっくりするのに

とても良い場所です。

ぜひ皆さんもお参りにいってみてください!

 

今日は更新が遅くなってしまいました💦

どうぞゆっくりおやすみください!

 

                 

2.東郷神社【東京都@原宿】

こんにちは( *´꒳`*)

今日ご紹介するのは東郷神社です!!

 

東郷神社(とうごうじんじゃ)

場所:東京都渋谷区神宮前1-5-3

 

アクセス:

JR原宿駅竹下口から徒歩3分

東京メトロ明治神宮前駅5番出口から徒歩3分

 

御祭神:東郷平八郎

              ※明治時代の薩摩藩

              日露戦争時の海軍の司令長官 

               ロシアのバルチック艦隊を破った

 

由緒:当時ロシアの植民地下にあった国々から

          も東郷平八郎には絶大な支持があり、

          もちろん日本国内でも同じく、海軍省

          神社を建ててほしいと全国各地から献金

          が送られてきて建てられたそうです。

         今ではバルチック艦隊を破ったことに

         あやかって、勝負の神様として祀られて

         います。

 

見どころ:

①可愛い御朱印

f:id:maple1098:20180923141923p:image

東郷神社ではハローキテイとコラボした御朱印帳を購入することができます。

実際に私も持っています!

 

②有名人の多くも参拝

原宿という場所にあるだけあって、一般人だけではなく多くの芸能人なども参拝しているそうです。勝負ごとのお願いがある場合はげんかつぎにお参りしてみてはいかがでしょうか?

 

御朱印

f:id:maple1098:20180923142651p:image

御朱印帳を購入したときにそのまま記帳していただくものでいただいた御朱印です。

ハローキテイのリボンの印が可愛いです。

 

 

1.久能山東照宮【静岡県】

こんにちは( * ॑˘ ॑* ) 

今日は私が初めて御朱印をいただいた

久能山東照宮についてご紹介します!!

 

久能山東照宮(くのうざんとうしょうぐう)

場所:静岡県静岡市駿河区根古屋390

アクセス:

バス⇒しずてつジャストライン日本平駅から

           ロープウェイより山頂から約5分

          ※ JR静岡駅から日本平駅まで約50分

車⇒東名静岡清水インターから日本平山頂まで

      約40分。ロープウェイより山頂から5分

 

久能山を登りたい方は

しずてつジャストライン石田街道線東大谷駅

下車(静岡駅から約40分)→久能山下駅下車

(東大谷駅から約15分)

山下からは石段1159段続きます。

 

私も実際に下山したことがありますがかなり体力を使うので元気があるときに行くことをおすすめします(笑)

夏だと暑くて大変でした…。

 

御祭神:徳川家康(東照大権現)

 

由緒:徳川家康を祀っている東照宮

           家康の生前の遺言「遺骨を駿河久能山

           で葬り、増上寺で葬儀を行い、1周忌で

           日光山で請願せよ」というのに則って、

          秀忠により久能山東照宮を築きました。

 

見どころ:

①国宝の御社殿

東照宮と聞くと多くの方は日光東照宮を思い浮かべると思いますが、由緒のところでも紹介したように、先にできたのは久能山東照宮です!

日光ほど大きくはないのですが、権現造、総漆塗、極彩色の社殿はとても美しいし歴史を感じることができます。細かい彫刻などもほどこされていて見ていて飽きません!!国宝にも指定されました。

 

②家康公が眠る神廟

本殿後方にある石段を約40段登ると、家康公の遺骨が埋葬された場所につきます。現存しているものは3代家光が造替しています。山なので夏でもとても涼しく、静かで神聖な空気をいっぱいに感じることができます!!(初めて行ったのが小学6年生のときだったのですがとても感動しました)

 

御朱印:500円

f:id:maple1098:20180922140509p:image

とっても達筆な御朱印でした。

 

久能山東照宮は拝観料で500円かかりますが、とても見応えもありますし、景色も綺麗なのでぜひ一度は行ってみてください( *´꒳`*)

 

私は夏しか行ったことがないのですが、いちごも有名だそうなので、春にいちご狩りも一緒に楽しめたらいいんじゃないかなと思います🍓

(私が行きたい笑)

 

以上、久能山東照宮でした!

 

 

御朱印とは

はじめまして( *´꒳`*)

御朱印を集めながら寺社仏閣史跡をみるのが好きな大学生です。大学では日本史を専攻しています。元々歴史が好きではあったのですが、父や祖父の影響で高校3年生の頃から御朱印収集を始めました。

近年、御朱印を集めることがブームにもなってきましたが残念ながらあまり同世代にはまだ認知度が低いのと、せっかく訪れるからにはお寺や神社の歴史にも触れてほしいという思いから、自分用の記録も兼ねて書かせていただいています。

少しでもご興味を持ってくださる方が増えたらとっても嬉しいです!

 

ところで皆さん、

御朱印とは何かご存知でしょうか?

f:id:maple1098:20180921200505j:image

そもそも御朱印とはお寺や神社に納経(紙にお経を写したものを納めること)の受付印だったそうです。現在は参拝者に向けて押印される印影としてのほうが主流となってきました。

 

押印の他に参拝した日付、寺社名、祀られている神様のお名前などをひとりひとりに墨書きしてくださるところが多いです。

 

御朱印のいただき方

①まずは御朱印帳を用意します。

御朱印帳は御朱印をいただく帳面です。

ノートなどでいただければいいのではないかと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、とても失礼な行為とみなされますので控えた方がよいかと思います。

f:id:maple1098:20180921194557j:image

写真の御朱印帳は実際に私が使用しているものです。(左⇒浅草寺、右⇒春日大社)

私はお寺用と神社用に分けています。

父は宗派によって分けていたり、祖父は地域ごとに分けていたりと人によって使い方は様々です。基本的には寺社に行けばオリジナルの御朱印帳を1500円程度で購入することができると思います。最近では御朱印帳の販売店や、ネットでの購入もできますが、実際に自分で訪れた場所で買うほうがより愛着が湧いていいんじゃないかなと個人的には思います。

 

②参拝します。

まずは御朱印をいただく前にきちんと参拝しましょう!御朱印は参拝した証としていただく印影です。神様の前で手を合わせてご挨拶することからはじめましょう。

 

社務所、授与所へうかがいます。

御朱印は基本的に社務所or授与所でいただくことができます。神社やお寺によって場所は違うのでその都度探してください。受付にいらっしゃる方に「御朱印をお願いします」と声をかけると対応してくださります。

※お忙しいところやお留守にしているときは書き置きといって、既に別紙に書いて置いてある場合もあります。

 

★注意点

社務所などは場所にもよりますが、基本的に9時頃から16時頃までがあいています。時間外には御朱印はいただけません。

また、お昼どき(12時から13時あたり)はお休みなさってることも多いので御朱印をいただくのは控えた方がよいと思われます。

御朱印のお代は平均300から500円です。中にはお気持ちでと言って値段を定めていないこともありますが、相場の300円を納めればよいでしょう。

御朱印をいただいたら、きちんとお礼をお伝えしましょう!書いてくださった方だけではなく、神様にも感謝していただけるとありがたみが増します。

 

暑かった夏も終わり、紅葉が綺麗な涼しい秋になってきました。外出しやすい季節でもあるので、ぜひ新たに御朱印帳を片手に寺社仏閣巡りしてみてはいかがでしょうか?

 

次回からは実際に自分がいったお寺や神社を紹介したいと思います!

 

読んでくださった方ありがとうございました。